top of page

演者紹介

​画像をクリックすると、プロフィールが表示されます

  1. 是永 克也

    是永 克也(コレナガ カツヤ) コメディアンを目指して上京後、渡辺プロダクションに所属し、10年間コンビとして活躍。(ホンジャマカ ・ メインストリート ・MEN‐ZKAN ・ GO-JAP) 芝居の枠だけに囚われず、司会やレポーター他、パフォーマンスなどのライブ活動も行う。 お笑いで養ったコミカルさと、舞台で育んだリアルさと、パフォーマンスで養ったスピード感を併せ持った俳優。 この男こそ21世紀の中年実力派喜劇役者である。 多種企業にて商材を扱う営業マンに演劇メソッドを活用した研修を行い、営業成績の向上に寄与する他、スクールJCA(人力舎)にて講師を務める等、その活動は多岐にわたる。

  2. 小野 不二野

    小野 不二野(オノ フジノ) 不二野座代表。 桐朋学園短期大学演劇科卒業。 89'劇団「テイク・ハート・カンパニー」を世田谷区代田で旗揚げ。 97'相模原市橋本に拠点を移し劇団「不二野坐」と改称。 99'「ドラッグ」では劇場推薦で岸田國士戯曲賞にノミネート。 「貸席の女郎」は大分市かんたんの遊郭を舞台にした戦前から開戦に至るまでの歴史ドラマ。 94'97'00'、東京芸術劇場、俳優座劇場にて公演。好評を得るも大分では未公演。「さよならの約束」終末医療、在宅介護をテーマにした家族ドラマ。「さよならの約束」の舞台を背景に自身の体験を綴ったエッセイ「誰かに甘えたい気持ちは変わらない」をPHPに掲載。98'から5年間、中学3年生の道徳の教科書にそのまま転載。社会派演劇を得意とした作風で脚本・演出作品を多数手掛けてきた。 現在、大分市で活動中。 2017年8月、コンパルホールでなかにし礼作「平和の申し子たちへ!」を公演。好評を得る。

  3. お嬢 ちばり

    お嬢 ちばり(オジョウ チバリ) 芸歴:ものまね歴23年・芸能生活40年 大分県津久見市出身。 4歳から始めたピアノをキッカケに音楽の道へ、高校時代には独学でギターを始め、オリジナルの曲で念願の"スター誕生"決勝大会に進む。 果たせなかった歌手デビューの夢を胸に単身上京。昼夜を問わず唄と踊りのレッスンを経てミュージカル女優として初舞台を踏む。 91'クラブ歌手として東京都内・横浜を中心に活動 95'知人の薦めでフジテレビものまね番組オーディションに合格、熱演賞をキッカケに亜似鈴(あいりん)として本格的にものまね活動を始める 06'美空ひばりさんの唄に魅せられ、ひばりさんのソックリさん"美空ちばり"として活動 07'"お嬢ちばり"と改名。現在九州・大分を拠点に全国へ活動中

  4. 佑希 美和

    佑希 美和(ユウキ ミワ) 埼玉出身。 テアトルエコー付属養成所修了後、劇団新派演出部の吉村氏に師事し、オフィス企画舎所属。 和物芝居を学び、高橋英樹、杉良太郎、加藤剛、郷ひろみ等の座長公演に数多く出演。 その後、演劇創作にも興味をもち、劇団不二野座に移籍し、公演企画・制作を手がけ、舞台にも出演。 ナレーション、司会業の経験を活かし、コミュニティーFMさがみにて15年ラジオパーソナリティーを務める。 2014年より大分市に移住。 演劇人育成を根差す。

  5. 安部 里津佳

    安部 里津佳(アベ リツカ) 鍼師、灸師、アロマセラピスト、整体師 自身が経営する鍼灸院「natural-healing のあ」がある大分市府内町サンサン通り商店街振興組合の副理事長として大分の活性化に携わり、その1つとして「ぶんご・ふない座」の全公演に出演した。 趣味として3歳より音楽を始め、現在もアマチュアで「アイソン」「Re:birth」のボーカルとしてライブハウスなどで活動する。 特徴は低い身長と上がり目。 好物は想夫恋焼きとモルトウイスキーと母の梅干。 趣味は多いが愛犬「りん」と一緒に眠るのが至福の時。

  6. 磯野 歩瑠夢

    磯野 歩瑠夢(イソノ アルム) 現在は公立高校に通う高校一年生。 5歳から15歳までの十年間ダンスを経験。 12歳の時にはヘッドハンターソロバトルダンスコンテストにて小学生部門準優勝。 その後、宇佐ダンスコンテスト2位など、いくつかの成績を残す。 また、自身の通うダンススタジオ、「シオナーズ」のミュージカルにて主演を演じる。 他にもいくつかのダンスイベントにてMCを担当。 テレビ番組「ダッシュくん」に度々出演。他にもダンスのコーナーで度々地元の番組にも出演。 中学はバドミントン部に所属。 人を笑わせるのが好きで、このオーディションに参加。 趣味は動画配信、太鼓の達人、スマホゲーム、球技全般。 性格は折れないハート、曲げない意志、続ける努力。 座右の銘は「選んだ選択肢こそ神に与えられし道」

  7. 大平 航生

    大平 航生(オオヒラ コウキ) 小学生の頃、テレビでMー1グランプリを観てお笑い芸人を目指す。 それから自作の漫才やコントを友達や敬老会で披露。 17歳の4月にたまたま祖父母の家で新聞を読んでいたらBUNGO 新喜劇の事を知りすぐさま応募、見事合格。 2017年8月 ハイスクールマンザイで数ある強豪を抑え九州・沖縄地方準決勝まで進出。 2017, 18年10月 高校の文化祭でネタを披露。2017年では漫才。2018年では一人芸を披露。 2016, 17年 R-1ぐらんぷりに出場。

  8. 小野 洋子

    小野 洋子(オノ ヨウコ) 大分県出身。 小学校の頃、体育館で見た演劇に感動する。 福岡でライオンキングを見て演劇の感動を思い出す。 2014年 演劇集団P−nuts入団 「トロイメライ」小学校の用務員役 初舞台 2015年 「紺碧」 2016年 第1回府内演劇祭「宗麟」町人役 劇団10周年記念公演「スペースエイジ」ミタ役 2017年 第2回府内演劇祭「宗麟 別伝」町人役 人と笑い合い、人に笑いを届けたいとオーディションを受ける。 好きな映画は寅さん。

  9. 神園 舞

    神園 舞(カミゾノ マイ) 神園家3姉妹兄弟の3番目。 2007年生まれの小学5年生。 兄のボケに突っ込んだり、乗っかったりしたりと非常に活発だが、エネルギーが切れると糸の切れた人形になる。 高い身長と長い足を持ち、そのスタイルを活かしたモデルを志す。 外見だけでなく、内面や度胸、人間力を鍛えたいと思い、BUNGO新喜劇のオーディションに参加。 劇団員とのコミュニケーションを通して、自身の演技を振り返る日々を過ごす。 好きなものはオムライス。

  10. 神園 蓮

    神園 蓮(カミゾノ レン) 神園3姉妹兄弟の2番目。 2006年生まれの中学1年生。 お調子者で絶えず動いており、荒ぶる天然パーマの髪質にその特徴が表れている。 大のプロレス好きであり、好きな試合の再現や実況を披露して日々を過ごす。 人の話は聞かないが、人を笑わせることが好きなので、もっとお笑いを学びたいと思い、BUNGO新喜劇のオーディションに参加。 将来はプロレスラーになりたいと語り、お笑いとプロレスの融合を目指す。 好きなものはカレー。

  11. りん

    りん(リン) 3姉妹兄弟の1番目。 2003年生まれの中学3年生。 負けず嫌いだが、身長は3人の中で一番低いので、負けないよう毎日奮闘中。 昔から好きな歌やダンスを人前で披露していたこともあり、演劇という舞台で自分がどこまでやれるか試したいと思い、BUNGO新喜劇のオーディションに参加。 ハンドボール、バレーボールなどで鍛えた筋力で舞台上を動き回る。 物怖じせず、個人色がハマった演技では、身体的な小ささを感じさせないオーラを放つ。 好きなものはキムチ鍋とおでんのもちぎんちゃく。 嫌いなものは数学。

  12. 小松 杏

    小松 杏(コマツ アンズ) 3歳よりダンスを始め、「ディズニー Live! ミッキーのミュージックパーティ!!」や「大分ブロードウェイミュージカルシアター」に参加。 2015年 パークプレイス ファッションショーにモデル起用されたことをきっかけにモデルへの夢を抱きMINEプロダクションへ所属する。 大分で開催されるファッションショーへ多く出演。 映画「ナミヤ雑貨店の奇跡」、「OVER DRIVE」にエキストラ出演し、演劇への興味を持つ。 現在はMINEプロダクション、アクターズクリニック大分校に通学し、夢を叶えるため稽古中である。 その他、出演作品 大分県観光PR「サル旅編」 TOS「ダッシュくん」 CM「大分国民健康保険」、「パークプレイス ハロウィーン編」 山香町農業文化公園(夏休みパンフレット)など。

  13. 佐藤 あかり

    佐藤 あかり(サトウ アカリ) 大分県出身。 中学生の頃、友人からの一言で声優や演劇に強い憧れを抱く。 2015年に声優を目指し、九州ビジュアルアーツ専門学校声優科に入学する為に福岡へ上京 そこで舞台演劇に興味を持つ。 2016年7月舞台公演『ムジカの音』お里役、2017年2月舞台公演『戦召しませ撞着の民』語屋・口薬役で出演。 2017年に九州ビジュアルアーツ専門学校声優科を卒業後、資金集めの為に大分に帰省。 現在東京進中出を夢見て勉学。 夢は大好きなアニメ作品に声を吹き込める声優になる事。

  14. 重石 章伸

    重石 章伸(シゲイシ アキノブ) 大分県出身。 中学時代、文化祭でダンスを披露したことで、人前で演技することの楽しさに触れる。 大学時代、部活動で英語劇を体験し、演劇の表現の奥深さに触れる。 社会人時代、大分を離れていたが、帰省後、BUNGO新喜劇のオーディションを見つけ、新しいことに挑戦しようと参加を決意する。 劇団員の年齢層は広いが、持ち前のコミュニケーション力で、上下別け隔てなく交流する。 演じ方について考えすぎてしまうきらいがあるが、自然で幅のある演技を目指す。 なにはともあれ、楽しむことを第一に考えている。

  15. 重藤 嵩貴

    重藤 嵩貴(シゲフジ タカキ) 現役高校生。 2016年5月 地元の高校で先輩の勧誘を受け演劇部に入部。高校演劇の世界に魅了され、演劇や舞台俳優に深い関心を持つようになる。 2017年8月 作・なかにし礼 演出・小野不二野 平和の申し子たちへ! ー泣きながら抵抗を始めようー にて出征する学徒役で出演。 同年11月 第2回ホルトホール大分高校演劇グランプリ 第70回大分県高文連中央演劇祭 「picture」愛役 最優秀賞、審査員特別賞受賞。 2018年10月 国東演劇講座「遥かなる海の賛美歌〜ペトロ岐部物語〜」にマルチノ式見役で出演。 俳優志望。

  16. そらん ハト子

    そらん ハト子 東京出身。 22歳で別府市に移住。 78歳でアクターズクリニックに入校、演技指導を受ける。 映画 「サブイボマスク」「栞」「Life on the Longboard」 演劇 「ペトロ岐部物語」(国東演劇講座)「一万人のゴールドシアター」(さいたまスーパーアリーナ)大分県広報宣伝動画「ラッ婆」 2013年より、CTBメディアの生放送、ひるまえとんぼテレビ「鴿子が気になるあの人」のキャスターを務める。 他テレビドラマ、CMなど多数出演。

  17. 竹内 清文

    竹内 清文(タケウチ キヨフミ) 大分県出身。 小さな頃から声を出すこと、特に歌を歌うことを好み、テレビドラマや80年代、90年代の音楽に惹かれる。 高校入学時、とにかく何か声を出して表現することがしたいと思い、演劇部に入部。 現在もマイペースに演劇を続けている。 出演 2017年 11月 第2回 ホルトホール大分高校演劇グランプリ大分県高文連中央演劇祭 「picture」 心役 。 2018年 7月 8月 10月 金平糖企画 「試着室」 。 7、8月公演 人形役 10月公演 店長役。 10月 国東演劇講座 「遥かなる海の賛美歌〜ペトロ岐部物語〜」 ディエゴ結城役。

  18. 西村 幸太

    西村 幸太(ニシムラ コウタ) 兵庫県出身。 大学入学をきっかけに大分に引っ越してくる。 大分生活3年目。 小学校から高校までの10年間サッカーをしていたが、大学入学と同時に今までとは違うことがしたいと思い、大学の演劇部の門をたたく。 言葉への理解や表現する面白さにふれ、演劇を好きなり、現在ではのめり込む日々を過ごしている。 生まれが関西であるため、標準語に苦戦中。 出演 2018年 2月 第3回FUNAI演劇祭「ヤギノウタ」古谷役 11月 おおいた演劇の会「花人~桜舞う、あなたの居場所~」翔役

  19. 野中 慎也

    野中 慎也(ノナカ シンヤ) 大分県立南高等学校卒業。 宗像看護専門学校卒業後、大分市医師会立アルメイダ病院に勤務。 退職後、大分県を中心にタレント活動を始める。 ・大分県警のCM (デーモン小暮さんと共演) ・福岡地下鉄内でのポスター ・大阪府、鹿児島県、大分県 合同の、さんふらわぁのCMを始め八犬伝の舞台や弱虫ペダルのドラマにも出演。 自分らしさを大切にした自然な演技でどんな役でも順応できる器用さも持つ。 現在はサラリーマン、お父さん役として大分県内でも多数起用されている。

  20. 野中 由見子

    野中 由見子(ノナカ ユミコ) 国立療養所近畿中央病院附属看護学校卒業。 人間総合科学大学人間科学科卒業。 30年間看護師として病院勤務 子育てが終わりフリーとなる。 現在 訪問看護師、夜勤専従看護師として働く傍ら、心と体をケアするため リンパセラピスト、整体師、カウンセラーとしても働いている。 2017年~峯プロダクションに所属 TVCM、エキストラ、佐伯市ふるさと納税PR 動画に出演。 2017年11月 紫人会 ミュージカル「空蝉」にて初舞台に立つ。 2018年 大和撫子着物コンテストファイナリスト。 その他 サックストリオ「キラキラゆみか」でアルトサックス担当。 イベント参加、老人ホーム慰問などを行っている。

  21. 萩原 沙姫

    萩原 沙姫(ハギワラ サキ) 現役高校生。 中学校の文化祭の劇が切っ掛けで、劇の魅力にドップリハマった。 高校の演劇部を退部するも、舞台に立ち続けたいという気持ちから演劇活動を再開した。 演劇の師匠から「やってみないか」と誘われ、新たな引き出しを作りたいと思い今回の喜劇への参加を決めた。 出演 2018 10月 国東演劇講座「遥かなる海の賛美歌~ペトロ岐部物語〜」 お夕役 好きな物 古い物や昔からある物(年季の入った建物や道具、歴史、人から聞くお話、新選組など)

  22. 東本 あやこ

    東本 あやこ(ヒガシモト アヤコ) 日田市出身。 中学生の時初めてプロの演劇を観て舞台の美しさに魅了され、いつか芝居をしたいと思うようになる。 社会人となってからは大分市のアマチュア劇団に参加。 県民オペラのカルメンに台詞のない老婆役として賛助出演し、ラストシーンで新たな役割を与えられ、大きな心の糧となる。 家庭の関係で長く舞台から離れていたが、10年ほど前にサラサラ本舗の公演に裏方&脇役として復帰。 地域活性化として旗揚げした、ぶんごふない座にも参加。 喜劇というハードルの高さに敢えて身を投じ、今まで身についた塵芥を払うべくBUNGO新喜劇で芝居の基礎から向き合うことに取り組んでいる。

  23. 日名子 祐多

    碩田中学-大分商業高校。 中学、高校時代に 文化祭等で漫才をするなど 元々お笑い芸人志望だったが 相方と方向性の違いにより解散。 2015年 テレビに出て 有名になりたいという理由で全財産7万円を握りしめ上京。 2016年 初めての舞台に変態カメラマン役で出演する。 現在舞台を中心に(年間5〜6本)映画、ドラマ、CM、MV等でも活動中。 ひとこと 大分県出身の日名子祐多と 申します! 現在、東京で活動中です! 自分の愛すべき故郷、大分での舞台楽しみしかありません! ご来場いただく皆様に 最高の笑顔を… 応援の程よろしくお願い致します!

  24. 松久 智美

    松久 智美(マツヒサ トモミ) 大分商業高等学校 商業科卒業。 別府大学短期大学部 食物栄養科卒業。 高校生時代(平成10年~)、3年間演劇部に所属。 キャスト、音響、演出を経験。 卒業後はOGとして大分県の高校演劇部合同合宿に参加し、卒業生グループとして発表。 また数々の劇団にスタッフとして携わる。 お笑いは”ラーメンズ”の長年のファンであり、何度も公演に出向くほど。 映画好きでTim Burton監督作品やハリー・ポッターを語らせると止まらない。 また子供のころから映画の”ナイトメア・ビフォア・クリスマス”が好きすぎて、グッズを手当たり次第に購入するも、総額20万円を超えたあたりから恐くて計算するのをやめる。 誰も信じていないが『身体のわりに小食』と言い張っている。

  25. 三浦 悠里

    三浦 悠里(ミウラ ユリ) 今は個性と受け止めているが、中学のときから吃音で悩んできた。あと、小さいときから構音障害でサ行がタ行に変換される。 別府女子短期大学食物科卒業し、しばらくし、大分言友会と出会う。 それをきっかけに大分市であった演劇講座から始まり ・県民演劇 ・手話サークル ・映画オーディション【種まく旅人】を受けてエキストラで参加⇒その映画の監督が開校したアクターズクリニックに2年間通う ・国東市演劇講座(第1回から第4回出演) ・豊後お笑い倶楽部⇒ピンではカマトトゆり姫、コンビでは猫&満月の満月として活動 PR 今までの私が嫌だったかもしれない。だから挑戦だけは誰でもできるので応募へ心掛けています。

  26. 山崎 兼雄

    山崎 兼雄(ヤマサキ カネオ) 教員 高校国語。 高1の冬に「夕鶴」の与ひょうを演って以降演劇は客席で観るものであったが、昨年不二野座の小野不二野監督のもとで「平和の申し子たちへ」という朗読劇に出演。 その縁で是永監督とも出会い、この劇団に参加。 趣味は、スポーツと料理。 現在は支援学校に勤務しているので、学校の農場で採れた野菜を料理しています。 野球で鍛えた声を生かしていきます。

  27. 山野内 貴之

    山野内 貴之(ヤマノウチ タカユキ) 摂南大学 法学部法律学科卒。 本大学演劇部同好会「劇団歯車」に入部したことから、演劇活動を開始。 大学在学中、総合学園ヒューマンアカデミー タレント・声優学科に在籍、その他、大阪・京都等関西を中心にお芝居を学ぶ。 大分に帰省後、演出家 小野不二野 演出詩劇、 「平和の申し子たちへ! 泣きながら抵抗を始めよう 作・なかにし礼(2017,8)」に出演をきっかけに、「不二野座俳優研究所 f-ken」にて、お芝居について学び始め、現在に至る。

  28. 吉川 善敬

    吉川 善敬(ヨシカワ ゼンケイ) 大分県出身(福岡在住)。 30余年のサラリーマンを経て、50歳代後半から、アクターズクリニック大分校で、演劇レッスン受講中。 初めての演劇を体験して4年目を迎えている。 これまでに、映画出演5本、舞台出演4本、他BSスカバー、別府市教育動画、TV再現VTRなどに出演。 CMは10本以上出演し、別府市観光ポスターモデル、杵築市観光ポスターモデル、JR九州ソニックポスターモデルなどにも出演。 趣味は音楽、落語で、特技はものまね。 12歳時ロックンロールに、14歳でザ・ビートルズにカルチャーショックを、受ける。 寿司と茶わん蒸し、カレーが好き。 身長 168cm 体重63kg B90cm W85cm H92cm レングス(股下)80cm 座右の銘 「謙虚」

  • Facebookの - 灰色の円
  • Instagramの - 灰色の円
  • Twitterの - 灰色の円

CONTACT US

株式会社ビッグスマイル・プロモーション

〒870-0882

大分県大分市竹の上 7組(九州支部)

E-mail: info@bigsmile-net.net

〒158-0083

東京都世田谷区奥沢3-35-13(本社)

© 2023 by On The Stage. Proudly powered by Wix.com

bottom of page